さ行

斎藤道三の墓はどこ?「道三塚」、菩提寺は「常在寺」岐阜県岐阜市

斎藤道三の墓はどこ?「道三塚」、菩提寺は「常在寺」岐阜県岐阜市

斎藤道三の墓は、岐阜県岐阜市の「道三塚(どうさんづか)」にあります。「道三塚」は住宅地の一角にポツンとあります。

また、斎藤道三の菩提寺は「常在寺(じょうざいじ)」です。斎藤家ゆかりの物が展示されています。

斎藤道三像(国指定重要文化財)を所蔵していて、本堂には複製が公開されています。

斎藤道三の墓とされる「道三塚」は、菩提寺・常在寺より離れた場所にあります。

 

道三塚(どうさんづか)

道三塚
墓所 道三塚(どうさんづか)
住所 〒502-0817岐阜県岐阜市長良福光2494
アクセス JR岐阜駅からバス「北消防署前」下車徒歩2分

道三の遺体は祟福寺の西南に埋葬されたが、塚はたびたび長良川の洪水に流されたため、天保8年(1837年)に常在寺の住職によって現在の地に移され、碑(道三塚)が建てられた。岐阜市指定史跡。

 

鷲林山常在寺(じゅりんざんじょうざいじ)

鷲林山常在寺(じゅりんざんじょうざいじ)
菩提寺 鷲林山常在寺(じゅりんざんじょうざいじ)
住所 〒500-8017岐阜県岐阜市梶川町9
アクセス JR岐阜駅からバス「岐阜公園・歴史博物館前」下車徒歩5分

斎藤道三以後、斎藤家三代の菩提寺となる。国重要文化財の絹本著色斎藤道三像・義龍像を所蔵。本堂には複製が公開されています。

 

斎藤道三の生没年・戒名・家紋データ

斎藤道三の生没年・戒名・家紋データ
生年 1494年(明応3年)
没年 1556年(弘治2年)
命日 旧暦4月20日、新暦5月28日
享年(数え) 63歳
戒名 円覚院殿一翁道三日抬大居士神儀
家紋 二頭立浪(にとうたつなみ)

斎藤道三が乗っ取った美濃・斎藤氏は「撫子」が家紋ですが、道三は「二頭立波」の家紋を使うようになります。

 

斎藤道三(さいとうどうさん)とは?

一介の商人・油売りから身を起こして、美濃一国を手中にした武将、美濃の蝮(マムシ)の異名を持つ。

稲葉山城主・長井長弘に接近、家臣に取りたてられる。美濃国守護の土岐盛頼・頼芸兄弟の相続争いを利用、天文11年(1542年)頼芸を追放、美濃国の「国盗り」を完成させる。

天文17年(1548年)には、娘・濃姫を尾張の織田信長に嫁がせた。主家を謀殺して一国の城主となった道三だが、息子・義龍に攻められ戦死する。

 

斎藤道三のお墓参り体験「道三塚」「常在寺」

2022年8月20日(土)に斎藤道三のお墓がある、岐阜県岐阜市「道三塚」にお墓参りをしてきました。

また、斎藤道三の菩提寺「常在寺」にも行きました。(※すべて2022/8/20時点の情報になります)

JR岐阜駅からバスに乗車「ぎふ登城きっぷ」

JR岐阜駅に降り立つと・・・

JR岐阜駅にある金ピカの織田信長像

金ピカの織田信長の銅像がありマスクをしていました。(新型コロナ流行中の時期)

JR岐阜駅周辺には、信長の居城として有名な「岐阜城」、他にも織田信長の墓があるため、「ぎふ登城きっぷ」を利用しました。

ぎふ登城きっぷ1 ぎふ登城きっぷ2

「ぎふ登城きっぷ」は220円区間のバスが乗り放題、「岐阜城」入場券、「金華山ロープウェー」往復乗車券がセットになったお得な切符です。

大人「1,400円」、小人「700円」で購入できます。(2022/8/20時点の情報)

 

「道三塚」は住宅地の一角にある

斎藤道三の墓「道三塚」は、織田信長の墓がある「崇福寺」の近くにあるため、崇福寺から歩いていきました。

「崇福寺」については、以下を参照してください。

織田信長の墓はどこ?崇福寺(そうふくじ)岐阜県岐阜市
織田信長の墓はどこ?崇福寺(そうふくじ)岐阜県岐阜市織田信長の墓は、岐阜県岐阜市の「崇福寺(そうふくじ)」にあります。織田信長に関しては、他にも全国15箇所以上の墓所・供養塔があります。岐阜という信長に縁深い「崇福寺」で、織田信長父子廟をお参りして来ました。...

 

5分くらい歩くと、住宅地の一角にある「道三塚」はありました。

住宅地の一角にある「道三塚」 岐阜市指定史跡「道三塚」の説明

入り口から中に入ると斎藤道三のお墓があります。

住宅地にポツンとあります。バスでも行けますが、車の方がアクセスは良いかと思います。

 

斎藤道三の菩提寺「常在寺」

「ぎふ登城きっぷ」を利用してバスで来た道を戻り、「岐阜公園・歴史博物館前」で下車します。5分くらい歩くと斎藤道三の常在寺があります。

斎藤道三の菩提寺「常在寺」 「常在寺」本堂の入り口

受付に人がいるわけではないので、細かいお金を持参してください。拝観料は大人150円でした。入り口で150円を置いて、本堂の中に入ります。

 

本堂の中には斎藤道三を含む、斎藤家ゆかりの品が展示されています。

※本堂の中は撮影禁止でした。

常在寺「絹本著色斎藤道三像」「絹本著色斎藤義龍像」の説明

国指定重要文化財の「絹本著色斎藤道三像」「絹本著色斎藤義龍像」を所蔵していますが、本堂に飾られているのは複製画でした。

斎藤道三の嫡男・斎藤義龍に関しては、以下を参照してください。

斎藤義龍の墓はどこ?菩提寺は「常在寺」岐阜県岐阜市
斎藤義龍の墓はどこ?菩提寺は「常在寺」岐阜県岐阜市斎藤義龍の菩提寺は、岐阜県岐阜市の「常在寺(じょうざいじ)」です。常在寺には「絹本著色斎藤義龍像」(国指定重要文化財)を所蔵していて、本堂には複製が公開されています。...

 

「常在寺」を拝観しているのは私一人で、ヒッソリとしていました。本堂を見る時間は大体10分ぐらいでした。

他にも、岐阜市の戦国武将のお墓参りした旅行は、以下でまとめています。

岐阜観光・織田信長の墓/斎藤道三の墓/岐阜城を巡るオススメ旅行【体験記】
岐阜観光・織田信長の墓/斎藤道三の墓/岐阜城を巡るオススメ旅行【体験記】岐阜県岐阜市は「織田信長」「斎藤道三」といった戦国時代の有名な武将のお墓がある場所です。戦国武将のお墓参りと観光で、岐阜市を旅行した体験記です。...